爆発する前にチェック!
職場のストレスをためない方法

とかくストレスの多い現代社会。近年は感染症対策に伴うストレスも加わり、日々不安やイライラを感じている方も多いのではないでしょうか。
本稿では特に「仕事のストレス」をテーマに、その解消法やそもそもストレスをためない方法をご紹介していきます。

イメージ

ストレスをためすぎて「爆発」してしまうと、その場の感情だけで人間関係にヒビが入ったり、あなたの評価を下げてしまったり、またそうした出来事に気を取られて仕事が進まなかったり…と良いことはありません。「日常生活」「職場」と、2つのシーンでできる簡単なストレス解消法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

まずは生活改善から!~日常生活編~

仕事・職場でストレスがたまる場合でも、実はその原因が日常生活にあるという人も多いようです。
まずは生活習慣を改善し、心身ともに健康な状態を作ってストレスをためにくい自分に変えてみてはいかがでしょうか。
具体的には下記のようなポイントを実践してみてください。

リフレッシュの時間を設ける

仕事とプライベートの切り分けはストレス解消において非常に重要です。
何か1つでも仕事のことを忘れて没頭できる趣味を持ってみましょう。
特に体を動かす趣味はストレス解消にうってつけですが、他にも読書や映画鑑賞、モノ作り、ゲーム、ショッピング…などなど、頭をからっぽにして楽しめる趣味を見つけてみてください。
また家でも職場でも、自分がリフレッシュできる時間を設けることは大切です。
家ならゆっくりとお風呂に入ったり、友達や家族と電話で話したり…、職場なら暖かいコーヒーを飲んだり、ストレッチをしてみたり…と、忙しい時ほど忘れがちなちょっとした気分転換は、ストレス解消に大きな役割を果たします。

栄養バランスのとれた食事をとる

特定の食べ物を食べればストレスが解消する…というわけではないのですが、何より健康な身体を作ることがストレスに対抗する有効な手段です。
特に下記のような栄養素を積極的に摂取することを意識して、毎日の食生活を見直してみましょう。

・カルシウム
カルシウム不足はイライラの原因です。小魚や納豆、豆腐、チーズなどに多く含まれています。

・タンパク質
ストレスがたまると、タンパク質が過剰に分解されてしまう可能性があります。肉類、魚介類、乳製品、大豆などで補給しましょう。

・ビタミンB1/C
ビタミンB1は疲労を回復し、Cはストレスホルモンに対抗する力を持ちます。B1は肉類、魚類、豆類、穀類などに含まれ、ビタミンCはピーマンやゴーヤ、柑橘系の果物などに含まれます。

良質な睡眠をとる

前述のとおり、健康な身体作りがストレス耐性を高めることになります。
そのためには良質な睡眠をとるよう心がけましょう。
深く、そして規則的な睡眠が大切です。
とはいえ、仕事に悩みや不安があるとなかなか寝付けないということもあるかもしれません。
そんな時のために、日頃から寝る前に必ずおこなうルーティーンを決めておくと寝付きやすくなります。
例えば寝る前にベッドの上でヨガや瞑想をする、読書をする、日記を書く…などといったことです。
最近は睡眠時間の記録やいびきの感知により、快眠をサポートするようなスマートフォンアプリも多数リリースされています。
こうしたものを活用してみるのも良いかもしれません。

ちょっとした工夫がストレス軽減に!~職場編~

毎日長時間を過ごす職場には、言うまでもなくストレスの原因がたくさんあります。
だからこそ、職場でのちょっとした行ないがストレスを軽減することにつながるわけです。
職場では、以下のようなストレス解消法を実践してみてください。

業務内容を書き出して整理する

ストレスは、とかく大量の仕事を抱えているときにたまりがちです。
いくつもの業務を同時期にこなさなければならず、混乱とあせりでストレスがたまったという経験、どなたにもあるのではないでしょうか?
そんな場合に備えて、普段から毎日の自分の業務を紙やテキストで書き出し、整理するクセをつけておきましょう。
その際、優先順位を明確にすること、また「なにを達成すればいいのか」というゴールを明確にすることを心がけてください。
優先順位が整理できていれば次にやるべきことに迷いませんし、ゴールが明確になっていれば、いつまでも1つの業務に引きずられることなく、気持ちの切り替えがスムーズになります。
また、こうして業務を整理しながら取り組むことは大切ですが、決して完璧主義になりすぎる必要もありません。
予定とは往々にしてその通りにはいきません。
予定通りにいかなかったからといってそれを気にするのではなく、「じゃあ変更しよう」と気持ちをリセットするように心がけてください。

ストレスの原因を明確にする

上記のように自分の業務タスクを整理することに似ていますが、自分のストレスの原因を明確にし、心を整理することも効果的です。
どの業務のどんな作業でこんなストレスを感じた…、誰のこんな発言・こんな態度にストレスを感じた…といったストレスの原因を紙に書き出してみてください。
文字にして客観視することで「なんだ、こんな些細なことだったのか」と気持ちを切り替えられることも多く、原因をはっきりさせることで冷静に対策を考えることもできるようになります。
また、このように原因を書き出した紙を手元でクシャクシャと丸め、ゴミ箱に放り投げることも気分転換・ストレス解消に効果があると言われています。

周囲の人をうまく巻き込む

仕事をたった1人で抱え込んでしまうとストレスがたまりやすくなります。
うまく周囲の人を巻き込むことを考えてもいいかもしれません。
この場合の「巻き込む」とは、あなたと同等の立場で作業を手伝ってくれる人が見つかればそれに越したことはありませんが、単に相談に乗ってくれる人、グチを聞いてくれる人を見つけるだけでもかまいません。
ともかく孤独を回避することがストレス回避につながるのです。
こうして上手に人に頼ることも重要ですが、一方で職場の人間関係がストレスになるという人も大変多くいます。
人間関係でストレスをためないコツは、良い意味で友達にならないことです。
職場の同僚は「あなたと協力して職務を遂行するための仲間」ではありますが「あなたの友達」ではありません。
友達であると誤解すると、無意識に必要以上の対応を求めてしまったり、ナアナアの関係になり業務がうまく回らなくなり、それがストレスの原因となります。
もちろん、思いやりを持って接したり、コミュニケーションを楽しむ気持ちはとても大事ですが、同時にある程度ドライでいることもストレス対策として必要であることも覚えておきましょう。

PC業務のストレス改善には『Shelter』を

最後に、私たちブルーテック株式会社が提供する業務効率化PCアプリ『Shelter』(シェルター)をご紹介します。
『Shelter』はオフィスの様々な業務をクラウドでサポートする、ビジネスアプリケーションです。
プログラム不要で自社の業務に適した業務アプリを自作できる他、すでに出来上がった複数の業務アプリをすぐにお使いいただける即効アプリサービスも展開しています。

●ファイルが増えすぎてどこに何があるのかわからない…
●ハードディスクの容量がたまりすぎ…
●メールでの情報共有、面倒だしご送信も怖い…

…そんな業務のストレスには、『Shelter』が効きます。
あらゆる業務をクラウド化することで、業務・情報を快適に見える化。
業務タスクの整理もアプリ上で楽々できて、面倒なメール送信やプリントアウトももう不要です。
クラウドだからファイルが増えたり、ハードディスク容量を圧迫する心配もありません。
業務をどこまでも快適に、高速にし、仕事のストレスを解消するのが『Shelter』です。

まとめ
本稿では職場でのストレスをためない方法をいくつかご紹介してきました。
日常生活では「リフレッシュ」「食事」「睡眠」、職場では「業務内容の整理」「ストレス原因の書き出し」「周囲を巻き込む」…といったポイントを忘れずに、ストレスフリーな毎日を目指しましょう。
ストレスなく仕事をすることはあなたのパフォーマンスを向上させ、組織や会社、引いては家庭や友人関係にも良い影響を与えます。
あなたが快適で充実した日々を送られることを願っています。

『Shelter』公式サイトはこちら
『Shelter即効アプリシリーズ』はこちら

人気記事

各種ご相談・お問い合わせはこちら

  • 資料請求資料請求
  • お問い合わせお問い合わせ
  • 電話0354058115