優秀だが言うことを聞かない部下から信頼される方法|原因を深掘りして解説

優秀だが言うことを聞かない部下から信頼される方法|原因を深掘りして解説

「優秀だけど言うことを聞かない部下がいて困っている」
「どう接すれば言うことを聞いてもらえるだろうか…」

部下が言うことを聞いてくれないと、指示を出す立場の上司としては頭を抱えてしまうものです。

部下のことを大切に思うからこそ「せっかく優秀なのに上司とうまくやっていけないのは、これから先困るだろう…」と心配になるのでしょう。

本記事では、優秀で言うことを聞かない部下との接し方を紹介していきます。部下が言うことを聞かない理由にも触れるため、部下の心理を理解できるでしょう。

どう接したら信頼関係を築けて、うまく動いてもらえるのか知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

優秀な部下が言うことを聞かない理由

優秀な部下が言うことを聞かない理由は、上司であるあなたを信頼できていないからです。

信頼が基盤にないと、そもそも相手の言うことを聞こうとする姿勢も持てませんし、ましてや指示通りに行動することもないのです。

部下があなたを信頼できなくなっている原因として、以下3つが挙げられます。

  1. ①自分のやり方に誇りがあり指示に納得できない
  2. ②役職よりも年齢や経験を気にしている
  3. ③上司が威圧的な態度になっている

言うことを聞かない理由①自分のやり方に誇りがあり指示に納得できない

優秀な部下は自分のやり方に誇りを持っているケースが多いです。実際にそのやり方で成果を上げているのですから、当然と言えば当然です。

部下としては「このやり方で成果が出ているのに、なぜ変えなければいけないのか?」という疑問を抱えています。それが故に上司であるあなたに対し、不信感を抱いてしまっています。

仕事のやり方まで言及するのであれば、どうしてそのやり方にして欲しいのかをきちんと説明しましょう。

  • ・先方が見やすい形で提供したい
  • ・社内でフォーマットを揃えて管理しやすくしている

などのように、理由を明確に説明すれば納得してもらいやすくなります。

ただし「確認の手間がかかるから」といったあなたの仕事効率化や感情に関わる理由は避けたほうが良いです。

信頼されていればその理由でも良いのですが、信頼されていないと更なる反発を生んでしまいます。他の言い方を考えて、うまく伝えてみてください。

言うことを聞かない理由②役職よりも年齢や経験を気にしている

部下があなたより年上であったり、前職でたくさん経験を積んでいたりする場合、あなたから指示されることを受け入れられない可能性があります。

部下のプライドの問題と言ってしまえばそれまでですが、気持ちの面でも納得した上で仕事をしてもらったほうが高いパフォーマンスを出してもらえます。

部下が伸び伸びと仕事ができるよう、メンタルケアを行うのも上司としての仕事です。

年齢や経験を気にしている部下の場合には、それについて上司であるあなたから敬意を示すことが大切です。

  • 「年上の方に指示するのは少しやりづらいのですが〜」
  • 「〇〇さんの方が経験豊富かもしれませんが〜」

このような形で、普段の会話の中で部下の年齢や経験について理解していることを示すのです。変にへりくだる必要はなく、理解を示すだけで十分です。

部下が「理解されている」と実感すれば、あなたが部下を信頼し敬意を払っていることが伝わり、指示も聞いてもらいやすくなります。

言うことを聞かない理由③上司が威圧的な態度になっている

あなたが部下に対して威圧的な態度を取っていると、部下は反発して言うことを聞きづらくなります。

一度、自分が部下だった時のことを思い出してみましょう。

  • ・部下に対しても低姿勢で丁寧な対応をする上司
  • ・威圧的で部下を下に見るような雰囲気がある上司

どちらの上司についていきたいと感じていたでしょうか。

たとえ正しいことを指示していたとしても、態度が悪い上司は部下から信頼されず言うことを聞いてもらえません

人は思っているよりも感情で動く生き物ですので、相手への敬意があるかどうかがとても大切です。

誰にでも「上司らしい振る舞いをしたい」「慕われたい」と思う気持ちはどうしてもあるものですが、部下に対しても同僚と接するように対等な気持ちで接するようにしてみましょう。

そうすることで、上司として信頼されて本来あなたが目指したかった上司像に近づいていきます。

優秀で言うことを聞かない部下への接し方

優秀で言うことを聞かない部下に対しては、以下3つを意識してみてください。

  1. ①部下のサポートをする
  2. ②部下のやり方でやらせてみる
  3. ③時間を割きすぎないようにする

部下への接し方①部下のサポートをする

部下に指示を出すのではなく、サポートする形で導くようにしましょう。優秀でプライドが高い部下は、自分が主体となって仕事を進めたいという気持ちが強いからです。

サポートによって、部下の仕事のやり方で不足しているところをうまく補うのです。それを見た部下は「あ、ここが足りていないから違うやり方にしろって言われたのか」と納得がいくでしょう。

プライドの高い部下は言葉で伝えるよりも、実際の行動や結果で示すことで納得します

押し付けるのではなく、部下のサポートをしながらやってみせることで、反発を防ぎつつあなたの意図を伝えてみてください。

部下への接し方②部下のやり方でやらせてみる

主体的に責任感を持って仕事に取り組める優秀な部下は、ある程度の裁量を持たせたほうが力を発揮します

期待する成果と納期を示した上で、やり方は部下に任せてしまいましょう。

部下は自分のやり方を尊重してもらうことで「上司に信頼・期待された」と感じてモチベーションが上がります。

それで成果を出せるようであれば、同じように仕事を任せれば良いですし、成果が芳しくない時には仕事のやり方を変えるように指導すれば良いのです。

自分の仕事のやり方と成果に誇りを持っている部下は、成果が出ない場合、次はどうすれば良いか真剣に考えます。そのタイミングで上司として仕事のやり方を教えてあげれば、聞き入れてもらいやすくなるでしょう。

多くの人が陥りがちですが「上司としての力量を部下に示したい」という気持ちは上司のエゴです。良い上司になるためには、部下の気持ちをベースに考えることが大切です。

部下への接し方③時間を割きすぎないようにする

言うことを聞かない部下に対しては「どうにかして言うことを聞かせたい」と感じ、つい時間を割いてしまいがちになります。

もちろん集中的に指導する期間があるのは良いのですが、いつもその部下ばかりに時間を割くのは問題です。

チーム全体の生産性を高めるのが上司の仕事ですから、一人の部下ばかりに気を取られすぎないことも大切です。

言うことを聞かない部下に時間を割いていると、きちんと指示を聞いてくれる部下に対する労いが疎かになり、モチベーション維持が難しくなることもあります。

また、言うことを聞かない部下は強く指示するよりも、ある程度の裁量を持たせたり、突き放したりすることも時には必要です。

そのほうが、力を発揮して高いパフォーマンスを発揮してくれたり、上司との関係の重要性に気づいたりするからです。

指示を聞いて成果も出している他の部下を労ってチームの士気を保ちつつ、言うことを聞かない部下と一旦距離を置く時間もとってみましょう。

優秀で言うことを聞かない部下から信頼される方法

上司と部下の関係性で最も大切なのは、信頼関係を築き、その信頼をベースにして協力しながら高い成果を出すことです。

もちろん、部下があなたの言うことを聞いた上で成果を出した方が、あなた自身は気分が良いでしょう。しかし、部下が自分のやり方で仕事をして成果を出しても、あなたとの間に信頼関係があれば何も問題ないのです。

そのため、まずは信頼関係を築くことを意識していきましょう。

信頼してもらった結果、部下が言うことを聞くようになるケースもあれば、相変わらず自分のやり方で成果を出しつつもあなたへの敬意を示すようになるケースもあります。そのどちらであっても会社全体としてはそれで良いのです。

部下から信頼されるためには、以下3つが大切です。

  1. ①言葉だけでなく行動で示す
  2. ②自分の能力を過信せず部下を褒める
  3. ③部下に仕事を押し付けない

部下から信頼される方法①言葉だけでなく行動で示す

部下に伝えたことはどんなに小さなことであっても、行動で示していきましょう。

例えば「納期を伸ばしてもらえるよう頼んでみる」「〇〇については私がフォローする」など伝えたことは、実際に行動に移すよう心がけてください。

実行に至らなかったものや、実行してもうまくいかないものも出てきますが、その際にはきちんと部下に謝罪をしましょう

謝罪によって誠意を示すことで、責任感や部下を大切にしている気持ちが伝わり、信頼関係を維持できます。

現代ではパワハラが周知され、厳しさによって部下の統率を取るのが難しいため、約束したことは行動に移して信頼を貯めていくことが大切です。

部下から信頼される方法②自分の能力を過信せず部下を褒める

上司と言えどもミスをすることはありますし、部分的には部下に劣ることも誰にでもあります。

ミスをした時や部下の方が能力が高い部分については、自分の非を認めて素直に謝罪したり、部下を褒めましょう。

部下が上司に求めているのは、状況を適切に見抜く判断力適切に対処する対応力です。

判断力と対応力には、自分の非をしっかりと認めて頭を下げたり、人を褒めたりする誠実さや人間的な器が現れます。

部下はこういった上司の器を見て、信頼できるかどうか、ついていきたいかどうかを決めています。

優秀な部下に負けたくないと思う人もいるかもしれません。しかし、個人的な闘争心よりも会社全体の利益を考え、部下の能力をうまく活かす方が、部下からも会社からも評価されやすいです。

部下から信頼される方法③部下に仕事を押し付けない

部下に仕事を押し付けて、確認作業だけなどの楽な仕事をする上司は、当然ながら部下から信頼されません

上司という役職は、部下の能力を引き出したり適切にリソース配分したりして、成果を高めるために必要だからこそ存在します。

その役職を自分が楽をするために利用している上司は、人間的な器が小さく尊敬できないものです。

仕事は押し付けるのではなく、部下を信頼して任せましょう。そして自身のスキルアップのためにも、自分も仕事に取り組むことが大切です。

スキルアップに取り組む上司の下には、スキルアップをしようとする意欲の高い部下が育ちます

「部下の向上心がなく困っている」という場合には、自身の仕事との向き合い方を見直してみましょう。

優秀で言うことを聞かない部下とのコミュニケーション

優秀で言うことを聞かない部下との関係性の見直しを始めるとき、最初はコミュニケーションを取るのが難しいと感じるかもしれません。

特に面と向かって腹を割って話すのはなかなか勇気がいるものです。お互いにプライドが邪魔をして、上手く言葉にできないこともあります。

こういった際には、非対面で気軽にコミュニケーションできるビジネスチャットツールの活用がおすすめです。

『DiSCUS』などのビジネスチャットツールなら、メールよりも気軽でテンポよく会話できるため、普段のコミュニケーションにも活用できます。

受信者が自分のタイミングでメッセージを確認でき、仕事への集中を邪魔しません。そのため、同じオフィスにいる仲間ともチャットでやりとりする企業もあるほどです。

『DiSCUS』であれば直感的に使えるデザインなので、すぐに使い始められます。

既読の設定や通知設定も柔軟に変更できるため「チャットが気になって集中できない」という心配もありません。詳しく知りたい方は無料資料をダウンロードして詳細を確かめてみてください。

>無料で『DiSCUS』の資料をダウンロードする

まとめ|優秀で言うことを聞かない部下とうまく付き合おう

優秀で言うことを聞かない部下に対しては、以下のように接するようにしましょう。

  • ・裁量を持たせて仕事に取り組ませて反発を防ぐ
  • ・部下のサポートをしつつ態度で仕事のやり方を示す
  • ・他の部下にも時間を使い上司との関係性の大切さを気づかせる

これらに取り組むことで、強く指示を出さずとも自然に言うことを聞いてくれる関係性を築きやすくなります。

信頼関係がベースにあることが大切ですので、部下への向き合い方だけでなく、ご自身の仕事に対する向き合い方なども振り返るようにしましょう。

もし、言うことを聞かない部下が上司であるあなたに対して、きつい言い方をするのであれば以下の記事も参考にしてみてください。

>言い方がきつい部下は信頼関係を構築して指導する【関係構築のためのノウハウ】

おすすめ記事