LINEを社内で活用する場合のメリット・デメリットとは?

LINEを社内で活用する場合のメリット・デメリットとは?

どのような会社においても、社員同士のコミュニケーションが課題になることがしばしば見受けられます。営業など外回りで各社員が個別行動することが多い会社の場合、なおのことでしょう。

そうしたなか、Eメールよりも手軽でプライベートでもメイン通信ツールとして活用している人が多いLINEを社員同士のコミュニケーションツールとして検討する企業も多いようです。そこでここでは、LINEを社内のコミュニケーションツールとして活用する場合のメリットとデメリットについてみていきます。

LINEを社内で活用する場合のメリット

LINEを社内で活用することになった場合、そのメリットはどのようなところにあるのでしょうか。

コミュニケーションが活性化する

職場では横のつながりが重要、普段からコミュニケーションを取り合っておくことが大切……そのようなことはわかっていながらも、日中は全員個別行動だったりシフト制勤務だったりでなかなか全員が一堂に会して膝を突き合わせるというのは難しいのが現実です。

誰もが日頃持ち歩いている携帯電話やスマートフォンでの利用が可能なLINEなら、実際に顔を合わせることができなくとも容易にやり取りができるでしょう。日ごろから密にコミュニケーションをとることによって関係性が深まり、いざというときに助け合えるチームビルディングに一役買ってくれそうです。

情報共有が容易になる

業務中に重要な連絡事項があれば、どのような手段を使ってでも周知しようとするでしょう。

ですが、ちょっとした情報共有や報告、相談―例えば、「競合他社がこんなおもしろいサービスをリリースしたらしい」「○○さまとうまくお話がまとまりそう」「お客さまにこんな嬉しいことを言われた」「企画で煮詰まっている」など―は、なかなか「それだけの用」ではメールを送りにくいものです。

しかし、LINEならグループチャット形式であるため発信者側のハードルが下がることから小さな発信が行いやすく、思いがけず問題の解決につながったり良いアイデアがもらえたりということが期待できます。

LINEを社内で活用する場合のデメリット

LINEを社内で活用した場合、そのデメリットはどのようなところにあるのでしょうか。

セキュリティ面に不安がある

手軽で便利な反面、心配なのがセキュリティ面です。とくにプライベートのLINE IDを会社用にも使っている場合は細心の注意を払わなければなりません。

Eメールはアドレスがわからない限り送れませんが、LINEは名前などの情報で検索して相手のアカウントを知ることができてしまうからです。自動で友だち追加される機能をうっかりONにしていると、次々に仕事に関係のないいろいろな人が友だちとして加わっていってしまいます。

そして、一番怖いのは「アカウントの乗っ取り」による情報漏えいです。万一アカウントが乗っ取られてしまうとやりとりの内容や送受信したファイルなどもすべて筒抜けになってしまいます。

だからといって、乗っ取りを恐れて情報の送信に慎重になりすぎてしまうと、コミュニケーションの活性化というメリットが享受できなくなってしまうというデメリットが出てきます。

コミュニケーションの活性化や情報共有のためには便利なSNSですが、社内向けのツールを導入する際には、注意が必要です。しっかりとした管理機能があり、きちんとセキュリティ対策がなされているものを選ぶべきだと言えます。

DiSCUSで社内チャットのセキュリティを万全に

DiSCUSは、企業でも使用可能なセキュリティ基準を備えた社内チャットアプリです。社内でLINEのように気軽にコミュニケーションをとれる方法を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

おすすめ記事