社員たちの生の声をお届けします。
シゴトにも遊びにも一生懸命な彼らは、こんなことを考えながら今日も日本企業を元気にするお手伝いをしています。
一部の当社社員に、入社の経緯や業務内容、今後の展望などを聞きいてみました。
ソリューション営業部
部長
金子 未来
ソリューション営業部
部長
金子 未来
大学4年の就活時は公務員を目指していました。しかし選考を進めていく中で公務員の仕事が本当に自分に合っているのか疑問に思うことが増え、思い切って民間の採用活動に切り替えました。何社か内定をいただいた中で、最も成長性がある会社で働きたいと思いブルーテック(旧・ナレッジスイート)に入社を決めました。
現在は部下の案件フォローと、中部営業所の販路拡大を主な業務としています。
部長として部下を1人前にするべく今以上に教育に力を入れ、中部営業所の拡大に向けてパートナーとの関係構築もより一層高めていきたいと思っています。
西日本営業部
部長
二見 和馬
西日本営業部
部長
二見 和馬
前職でも営業を経験しており、「営業職のためのサービス」を提供する事業内容に対し興味を持ちました。
自分自身の営業経験も活かせそうだと感じたと共に、当社の地方進出への足がかりとなる拠点立ち上げのタイミングとも重なり、貴重な経験を積むことができると思い入社を決意しました。
現在は西日本営業部の部長として当社の主力サービスである「Knowledge Suite」の拡販をしつつ、後輩社員の育成にも力を入れています。
今後も当社サービスを広めるべく西日本エリアの市場開拓を行い、事業拡大に貢献していきたいです。
西日本営業部
関西営業所
谷口 明日香
西日本営業部
関西営業所
谷口 明日香
頑張れば頑張った分、成果として見えやすい営業職で自分の力を試したいと思っていたところ、社風と出身である関西で働けることに魅力を感じ入社を決めました。
現在は関西営業所にて、主に関西エリア/四国エリアのお客様へ「Knowledge Suite」をご提案しています。
今後は周囲のサポートに頼らず自分一人の力でより受注数を増やし、毎月の目標数字を達成していきたいです。
また、「Knowledge Suite」以外の当社製品も広くお客様へ広め、当社の事業拡大のため営業活動に尽力していきたいです。
営業推進部
部長
萩原 正彦
営業推進部
部長
萩原 正彦
SaaS黎明期の2010年に異業種よりブルーテック(旧・ナレッジスイート)へ入社。
クラウドを取り巻く時代の変遷と共に、営業職、導入コンサルティング職、カスタマーサクセス職を経て、営業推進部を立ち上げ、顧客の成功と社業の発展に尽力しています。
営業推進部
リーダー
清水 彰人
営業推進部
運用コンサルティンググループ
リーダー
清水 彰人
前職で飲食店向けの業務支援システムの導入提案をしていた経験から、あらゆる業種業態の企業の業務支援に携わりたいと考え、当社に入社しました。
現在はチームメンバーと共に、様々な業務課題を抱えたお客様に対しシステム導入時のご支援、運用開始後のフォロー対応を行っています。
また、営業の打ち合わせにプリセールスとして同席し、お客様の課題を踏まえた実現可能な運用提案なども行います。
今後もコンサルとしての知見や経験をもとに、お客様の中で顕在化できていない潜在的な課題に対してもアプローチし、業務改善に繋がる提案をしていきたいと思います。
クラウド開発部
部長
今野 貴幸
クラウド開発部
部長
今野 貴幸
以前は組込系をメインに開発をしていましたが、iOSやAndroid、Webのアプリケーション開発に興味を持って転職しました。
入社後はiOS/Androidを軸にWebも含め各アプリケーションの開発・運用に従事し、多忙ながらも多くの良い経験を積めいています。
現在はマネジメント業務をしながら、各製品向けのiOS/Androidアプリの開発も行なっています。
開発以外の経験も踏まえ、多角的に、俯瞰的に捉えて、より多くのユーザーが分かりやすい、使いやすいサービスの提供ができればと思っています。
クラウド開発部
モバイル開発グループ
山本 勇哉
クラウド開発部
モバイル開発グループ
山本 勇哉
学生時代から1つのサービスに長く関わり発展させていきたいと考えており、自社開発企業への就職を目指していました。
そんな中、参加していたプログラミングコンテストで当時の部長とお話する機会があり、当社の主要サービスである『Knowledge Suite』に対する熱い想いを感じて入社を決めました。
現在はアーキテクチャ設計からコーディング・テストまでソフトウェア開発に幅広く携わっています。
今後はコーディング能力を磨いていき、技術的な面からサービスの持続的な成長に貢献していきたいと思っています。
先進技術開発部
アプリケーション基盤グループ
片桐 諒也
先進技術開発部
アプリケーション基盤グループ
片桐 諒也
興味はあったものの、実際に使用する機会のなかった「マイクロサービスアーキテクチャ」や「Kubernetes」等の先端技術に触れることができるサービス開発に魅力を感じ入社を決めました。
主にフロントエンドとバックエンドの機能開発や不具合の調査、メンテナンス内容や日時の調整などを任されています。
サービスの開発に関わる中で広い視野で考える難しさをまだまだ痛感するので、全体を俯瞰して仕様や利用する技術を考えられるよう取り組んでいきたいです。
先進技術開発部
アプリケーション開発グループ
チェリー トン
先進技術開発部
アプリケーション開発グループ
チェリー トン
当社には技術力に長けた経験豊富な先輩社員が大勢おり、丁寧な指導できちんと理解を深めた上で業務に取り組むことができる環境に魅力を感じ、入社を決意しました。
現在は先進技術開発部に所属し、主にJava言語によるIDaaSの開発を担当しています。
今後はシステム開発の能力だけでなく日本語の習得にも力を入れ、日本人社員に負けないように頑張りたいと思います。
また、お客様の課題やお困りごとに対してどんなサービスや機能が必要なのか、常に考えながら良いサービスを作っていきたいです。
先進技術開発部
アプリケーション開発グループ
稲垣 創太
先進技術開発部
アプリケーション開発グループ
稲垣 創太
自社開発のため製品の企画から開発、リリースから運用まで一連のプロセスを見て学ぶことができる環境に魅力を感じました。
また、私服勤務やフレックス制度、休みの取りやすさ等エンジニアとしての働きやすさも魅力に感じ入社を決めました。
現在は主にバックエンド開発を担当し、詳細設計や開発業務を行っています。
プログラミング未経験で入社しましたが、研修等でコーディングの基礎から学べ即戦力として活躍でき、新しい技術にも触れることができるので楽しいです。
今後は基本設計やメンバーの管理等も行い、PMのような役割も担っていけるようになりたいです。
先進技術開発部
アプリケーション基盤グループ
吉新 時生
先進技術開発部
アプリケーション基盤グループ
吉新 時生
学生時代に情報技術は学んでいたものの、自分の得意分野が分からず、まだ触れていない分野にも挑戦したいという意欲が強くありました。
そこで「多様な分野に挑戦できるSES企業であり、取引先が豊富な創立20年以上の老舗企業」である株式会社アーキテクトコアに入社を決めました。
現在はグループ内のブルーテック(旧・ナレッジスイート)へ出向し、主にGCPやGKEを用いて自社サービスをクラウドサーバー上に構築しています。
近年クラウドネイティブが一般化されてきているため、今後はさらにクラウドサービスの知識を深めるためにAWSやAzure等にも触れていきたいです。
先進技術開発部
アプリケーション基盤グループ
竹下 友基
先進技術開発部
アプリケーション基盤グループ
竹下 友基
自社開発を行っていて、新卒のうちからクラウド、フロントエンド、バックエンド、スマートフォンアプリなど広く選択肢があることで、若いうちからキャリアアップを狙えると感じ当社に入社しました。
現在はフロントエンド開発を担当しており、自社サービスのページを作成したりサーバーとの結合を主に行っております。
フロントエンドエンジニアとしてのスキルアップの他に、デザイナーやバックエンド等の他チームをはじめとした多方面とのコミュニケーションを図ることで、プロジェクトに広く貢献できるように力を付けていきたいです。
先進技術開発部
アプリケーション基盤グループ
村上 渓太
先進技術開発部
アプリケーション基盤グループ
村上 渓太
20代のうちに多様なチャレンジをしたいという思いと、最新の技術に触れられる場として、そして働きやすい環境があるという理由で、私はこの会社を選びました。
現在、次世代型Knowledge Suiteのバックエンド開発と実装を担当しています。サービスを高品質に提供できるよう、日々全力で取り組んでいます。
今後は、設計やプロジェクト管理といった上流工程にも関わりたいと思っています。同時に、技術力を磨くことで自身の成長も追求してます。新しい技術を学ぶことを怠らず、自己成長と会社の発展に貢献できるように努力し続けていきたいです。